優しく、丁寧に、苦痛を与えないよう、最新の治療で治します。
ご自分の歯はできる限り長持ちさせたいので、当院は余計な部分まで削ることはありません。歯を抜きたくない、早く治したいなど患者様のご希望もお聞きして治療方針を考えます。
健康な歯を保つため、半年に一度、自主的に検診にもお気軽にご来院ください。
優しく、丁寧に、苦痛を与えないよう、最新の治療で治します。
ご自分の歯はできる限り長持ちさせたいので、当院は余計な部分まで削ることはありません。歯を抜きたくない、早く治したいなど患者様のご希望もお聞きして治療方針を考えます。
健康な歯を保つため、半年に一度、自主的に検診にもお気軽にご来院ください。
お口の中の歯周病菌によって引き起こされる感染症です。
歯周病が発症する要因は多岐にわたり、進行すると、歯肉や歯槽骨(歯の周りで歯をささえている骨)などの歯周組織を破壊していきます。また慢性的に徐々に進行していきますので(まれに急性化します)、患者様の自覚症状の発現がどうしても遅くなり、強く認識した時には手遅れになっていることが少なくありません。
半年に一度くらい来院して頂く定期的なケアが欠かせません。
自分の子供が暴れて治療できないなどお悩みのお母さんも多いと思います。
当院では
TSD法と場合によってはレストレーナーも使います。
最初は暴れていた子供でも徐々にお利口さんになっていくことが多いです。
合わない入れ歯でお困りのことはありませんか?
当院では、精密な型を取り、その人に最適な噛み合わせを考え安定してしっかり噛める入れ歯を作ります。バネの見えない審美性の良い部分入れ歯や、金属で出来ている丈夫で違和感の少ない入れ歯など材質やご要望によりいろいろご提案しています。歯の並びも患者様のご希望に沿って見栄え良く安定した仕上がりにでき、装着後のケアも小まめに行っています。
当院の経験豊富な技術は多くの患者様にご満足を頂いておりますので、お気軽にご相談ください。
綺麗な歯並びは美観だけではなく虫歯や歯周病の予防につながり、良い噛み合わせは食べることを楽しむことができます。そして美しい口元は、何よりもご本人にとって大きな自信となります。
矯正の治療は先生により出来栄えが大きく違ってきますので、経験豊富な矯正専門医の治療をお勧めします。
当院では、元東京医科歯科大学助教授で日本矯正歯科学会指導医・認定医である割田博之先生が担当しています。全国の矯正歯科医の7%しかいない、矯正専門医を育てる「指導医」の治療が当院で受けられます。まずはお気軽にカウンセリングを受けてみてください。
現在都内中目黒にてプライム矯正歯科・院長をしています。治療に関しての詳しい内容は、プライム矯正歯科のホームページをご覧ください。
尚、料金につきましては、当院設定料金のため、プライム矯正歯科とは若干異なりますのでお気軽にお問い合わせください。
金属の歯を白く変えたい、歯並びを綺麗にしたい、歯の欠損部分を違和感のない自然な形で補いたいなど美しい歯をお考えの方には、セラミック、ジルコニア、ハイブリッドセラミックといった材質を使い、お口の中を全て白い歯に治療することができます。
また、ご自分の歯を白く見せたい方にお勧めなのがホワイトニングです。
いびきの症状が進み、呼吸が低下したり、呼吸が止まる病気を睡眠時無呼吸症候群といいます。
日本では習慣的にいびきをかく人は2,000万人以上、睡眠時無呼吸症候群の患者数は200万人と推定されています。
睡眠時無呼吸症候群は高血圧、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、交通事故などの原因となります。多くが睡眠時に下顎が下がることによって引き起こされます。特殊なマウスピースを付けて寝ることで改善します。
私も毎日使っています。朝の目覚めが爽やかになりました。
寝ている間に無意識に歯と歯をすり合わせる歯ぎしりをしている人は要注意です。
原因はストレスや歯並びの悪さですが、現代では殆どがストレスから起こると思われています。歯ぎしりによって、歯が減ってくると知覚のある象牙質が出てくるため歯がしみやすくなってきます。直接減る部分のほかにも歯に力が加わると歯の表面に目に見えない細かいひびができ、歯磨きをすることによって通常よりも歯の減り具合が早くなります。また、歯周病があると歯ぎしりの強い力が加わることにより悪化していきます。
治療としては、ナイトガードという、マウスピースを作り就寝時に装着することで歯を保護することができます。健康な歯を守るため心当たりの方は早めのご相談を。