歯周病の主な原因はプラーク(歯垢)です。歯茎の周りにプラークがたまり、それが細菌に感染することによって歯肉が炎症を起こして腫れる歯肉炎になります。治療内容としては、まず歯石を取ります。ひどい場合には、歯石と磨き残しであるプラークを除去し、ブラッシング指導するのが主な治療です。進行している人は、歯茎の腫れがひどく、歯と歯茎の境に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができ、その深い隙間に歯石がつきます。歯磨きでは落としきれないこの深いところの汚れを除去していきます。
歯周病の自覚症状としては、歯肉の赤みや腫れ、ブラッシング時の出血、口臭、食べ物が噛みづらいなどがあります。少しでも異変を感じたら早めの受診で適切な治療を受けてください。 。